一千年の歴史と伝統 天明鋳物を巡るコース

エリア名
安足エリア
市町村
佐野市
コースの距離
3.2km
徒歩所要時間:
00:49:03
11

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 一千年の歴史と伝統 天明鋳物を巡るコース

コースの見どころ

 佐野駅をスタートし、市街地を巡り戻ります。
 佐野市の天明鋳物の始まりは、天慶年間(938~947)に河内国(現大阪府堺市付近)から5人の鋳物師が移住し、藤原秀郷の命で兵器類を鋳造したのが始まりと伝えられました。その歴史を今に伝える仏像、大鐘、モニュメント、鋳造所を訪ねるコースです。

コースのチェックポイント

  1. スタート 佐野駅
  2. チェックポイント 1 通過地点
  3. チェックポイント 2 通過地点
  4. チェックポイント 3 通過地点
  5. チェックポイント 4 佐野鋳造所跡(鐵館)
  6. チェックポイント 5 通過地点
  7. チェックポイント 6 正田利右衛門家跡
  8. チェックポイント 7 正田治郎右衛門
  9. 若林鋳造所
    チェックポイント 8 若林鋳造所

     創業弘化3年(1846)伝統的技法により唐沢山神社拝殿の神鈴、奈良東大寺の茶乃湯釜等を製作。同所に収集保存されてきた天明鋳物生産用具が、県・市指定有形民俗文化財に指定されています。その数と種類は全国的にも貴重なものであります。 
     *見学の際には要連絡 ☎0283-22-0454

  10. チェックポイント 9 金山神社
  11. チェックポイント10 通過地点
  12. 佐野厄除け大師・銅鐘
    チェックポイント11 佐野厄除け大師・銅鐘

     正式名称は春日岡山転法輪院惣宗寺。関東の三大師の一つ。藤原秀郷が創建したと伝えられています。県内外から多数、参拝客が訪れる、佐野市を代表する観光名所です。銅鐘は市内最古のもので、市指定文化財であり、天明鋳物師の鋳造技術の最高峰を示した梵鐘です。

  13. チェックポイント12 通過地点
  14. 星宮神社・銅造鳥居
    チェックポイント13 星宮神社・銅造鳥居
    • 休息所

     享保20年(1735)に天明鋳物師たちが作り、氏子が奉納した明神鳥居があり、市指定文化財となっています。また、天和3年(1683)に和算の額が奉納され、現在は複製が拝観できます。2月3日には節分祭がおこなわれます。

  15. ゴール 佐野駅

コース一覧

宇都宮市街地周遊コース

  • 宇都宮市エリア(宇都宮市)
  • 3.1km
  • 00:46:27
  • 158.8kcal

 東武宇都宮駅から出発して、松が峰教会、宇都宮城址公園、二荒山神社等、宇都宮市街地の名所を巡るコースです。
 中心市街地であるため、交通量は多いですが、歩道が比較的整備されており歩きやすいコースです。
 また、前記名所のほか、コース上にはオリオン通り商店街や宇都宮PARCO等の商業施設、宇都宮城址公園や二荒山神社境内の桜等、様々な景色を楽しめるコースであり、程よい運動・気分転換になります。

宇都宮市街地周遊コース