三和公民館地区歴史の散歩道ウォーキングコース
- 安足エリア(足利市)
- 2.3km
- 00:34:57
- 119.1kcal
- 6
三和公民館をスタートし、クレー射撃場まで行ったら、いったん松田川まで戻り、川沿いを歩き、光明寺まで行き、また、松田川を渡って戻るコース。
三和公民館をスタートし、クレー射撃場まで行ったら、いったん松田川まで戻り、川沿いを歩き、光明寺まで行き、また、松田川を渡って戻るコース。
三重公民館をスタートし、東神社まで行き、浄林寺を通って戻るコース。
三重公民館を起点として、西舟自治会館の手前のT字路を曲がり、戻る4kmコースです。
三重公民館を起点として、西舟自治会館の手前のT字路を曲がり、大岩毘沙門天につながる駐車場まで行き、戻る7kmコースです。
県南部下野市、小山市には大型古墳や国分寺などの多くの史跡があり、散在する史跡を巡りながら古代をしのび、その道筋を歩きながら美しい自然に触れていくことができます。
金山神社をスタートして、国指定史跡中久喜城跡、県指定史跡愛宕 、豊かな自然を肌で感じることができます。
コースは起伏が少なく、ほぼ平坦ですが、約8Kmと比較的距離があり、ほどよい運動にもなります。
是非、皆さんも歩いてみて下さい。
中公民館をスタートして、栃木県南公設地方卸売市場を通り、吉田石松翁の墓、杉田酒造、円満寺、東箭神社、田波御白の生家、大川島神社を散策する全長約7㎞、約2時間コースです。
中地区の史跡名所や自然豊かな田園風景を満喫できるみどころ満載のコースです。
栃木県南公設地方卸売市場では、毎月第2・4土曜日の午前9時から12時は一般の方も買い物ができます。
道路は整備されているので歩きやすいです。ぜひ、歩いてみてください。
中公民館をスタートして、蛍橋を渡り薬一神社、宇治神社、獅子神社、河原田神社を散策する全長約7㎞、約2時間のコースです。
中地区の史跡名所や自然豊かな田園風景を満喫できるみどころ満載のコースです。
道路は整備されているので歩きやすいです。ぜひ、歩いてみてください。
真岡市弓道場をスタートし、真岡市に隣接する茨城県筑西市樋口にある「久下田城(樋口城)」跡地をとおり五行川桜づつみ桂公園を目指します。その後、大根田橋農村公園まで行き五行川を渡り、県道156号線を通って戻ります。
春には、五行川桜つづみ桂公園の八重桜と雪柳。秋には城山公園の東のもみじの紅葉が美しく、五行川では鮭の遡上がみられます。また、冬には水鳥が飛来します。
大前神社から五行川を1.7キロ南下し戻ってくるコースです。
大前神社は福の神様「大国様恵比寿様」。お参りをしてからウォーキングをするとご利益があるかも知れません。
冬には途中の長瀬橋付近で鮭の遡上を見ることができます。