時計塔を眺める街並みルート
- 県北エリア(那須塩原市)
- 5.7km
- 01:26:43
- 277.8kcal
- 4
旧西那須野町のシンボル時計塔を中心に、開拓にまつわる神社などを巡ります。開墾を阻む石を集めてできた石塚は、現存する数少ない者で、開拓当時の苦労が思い出されます。
旧西那須野町のシンボル時計塔を中心に、開拓にまつわる神社などを巡ります。開墾を阻む石を集めてできた石塚は、現存する数少ない者で、開拓当時の苦労が思い出されます。
塩原温泉ビジターセンターを拠点にした塩原温泉街の散策コース。
数多く点在する名所・旧跡を巡りながら、塩原温泉の歴史と文化に思いをはせ、待ちでは温かい人々とのふれあいが訪れる人々を楽しませてくれます。
立ち寄り湯でいろいろなお風呂・足湯を巡って泉質を巡ってもよし、自分だけのお気に入りの景勝地を見つけてみるのもおすすめです。
塩原温泉で四季折々、のんびりゆっくりした癒やしの時間を過ごせます。
JR西那須野駅をスタート・ゴール地点とする周遊コースです。車の場合は、乃木神社参道沿いの市営駐車場、大山公園の駐車スペースが利用できます。
乃木神社参道にはソメイヨシノ、大山参道にはイロハモミジの並木があり、春や秋の見頃には観光客でにぎわいます。アップダウンがなく、距離はさほど長くないため、気軽に歩くことができます。
いつ来ても四季折々の樹木が楽しめ、自然豊かな環境の中をゆっくりと散策できます。
那須野が原公園内には所在地のとおり、園内には赤松が数千本もあり、【松の森の公園】ともいえます。
園内は一般車両の進入が基本的に禁止のため、自動車、バイク等がすぐそばを通ることはありませんので、安全にウォーキングを楽しめます。
那須疏水本幹水路沿いには平地林が残り、開拓当時の別邸がたたずんでいます。体験型の牧場もあり、疏水開削に思いをはせながら牧歌的な水辺が楽しめます。
いきいきふれあいセンターをスタートして、黒磯公園内を通り、那珂川河畔公園を一周し、いきいきふれあいセンターにもどるコースです。
黒磯公園内の桜は古く、花見の時期は賑います。又、その時々の季節の樹木もあり、四季を感じることができます。河畔公園に行くにはふれあい橋を下ります。約100段の階段を往復します。公園には運動場、市民プールなどで遊ぶことができます。春には土手の桜や湿性植物、夏には小川にホタルも見られます。池にはコイやカモも数多く、これらをながめながら歩いていると気持ちが安らいできます。那珂川の清流の音や景色に満足し、帰りのふれあい橋の上りの階段は、息がきれ、じんわりと汗をかいて、ほどよい運動ができます。
おすすめのコースですので、ぜひ歩いてみましょう。