安善寺・芳賀冨士コース
- 県東エリア(益子町)
- 7.9km
- 01:59:46
- 396.9kcal
- 0
自然に囲まれた田園地帯・里山地帯・森林地帯を歩くコースで、春・初夏などは新緑が美しく森林浴を楽しめます。秋は柿やゆずの実が目を楽しませてくれます。山野草も見ることができます。コースはアップ、ダウンも有りウォーキングを満喫できます。
安善寺の枝垂れ桜は町の名物です。歩きなれたら、芳賀冨士登山を登るコースもお勧めです。
自然に囲まれた田園地帯・里山地帯・森林地帯を歩くコースで、春・初夏などは新緑が美しく森林浴を楽しめます。秋は柿やゆずの実が目を楽しませてくれます。山野草も見ることができます。コースはアップ、ダウンも有りウォーキングを満喫できます。
安善寺の枝垂れ桜は町の名物です。歩きなれたら、芳賀冨士登山を登るコースもお勧めです。
益子駅から陶器店が立ち並ぶ街中へと進みます。春と秋には陶器市が行われ、益子焼を求め、全国から多くの人が訪れます。
街をぬけ田園地帯を歩き、高館山を登って行くと西明寺に着きます。この寺の周囲には暖温帯の特徴的な植物であるシイの林が残っており、「西明寺の椎林叢(しいりんそう)」として県の天然記念物に指定されています。また、冷温な地帯に生育するブナもあり、高館山はシイとブナが共存している貴重な環境にあります。植物を楽しみながらさらに山を登ると、権現平や高館城跡付近で町を一望することができます。その後は、道は下り、益子の森へと続きます。益子の森にある展望台やひだまり広場でひと休みして、窯煙のたなびく小道を歩き、雑木林を抜け、円通寺表門の前を通って、七井駅に着きます。
田園地帯と山林地帯を歩くコースです。一年中四季の美しさを満喫できます。
コースの途中には、りんご園が有り、薬師寺などの歴史、文化を感じさせる場所を見学することができます。
また、途中の山道に入りと360度の眺望が楽します。
栃木県芳賀青年の家の駐車場を出発して、百目鬼川源流あかぼっけを探索し、そこを折り返し、西明寺を通って、権現平見晴台まで登り、戻るコースです。
あかぼっけの春、初夏は新緑、秋は紅葉・黄葉が美しいところです。西明寺では、三重の塔・楼門・本堂等歴史・文化に親しめます。椎林叢・高野槙・ゆず・むべ等、植物も豊富です。
権現平見晴台からは西・北の展望を楽しめます。