野木町 街歩きコース

エリア名
県南エリア
市町村
野木町
コースの距離
1.8km
徒歩所要時間:
00:24:56
0

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 野木町 街歩きコース

コースのチェックポイント

  1. 野木町保健センター
    スタート 野木町保健センター

    スタート地点です。広い駐車スペースがありますので、遠方よりお越しの方はこちらに駐車してコースを歩くことができます。

  2. 丸林中央公園
    チェックポイント 1 丸林中央公園

    野木町役場から徒歩圏内の広い公園です。
    公園の中央には公園全体を見渡せる小高い丘があり、園内には遊具も充実しています。また、5月にはツツジの花が咲くことでも知られています。

  3. チェックポイント 2 通過地点
  4. チェックポイント 3 通過地点
  5. チェックポイント 4 通過地点
  6. 駅前西通り
    チェックポイント 5 駅前西通り

    舗装された歩道は十分な幅があり、ウォーキングに最適です。

  7. 野木町ボランティア支援センターきらり館
    ゴール 野木町ボランティア支援センターきらり館

    ボランティア活動・町民活動を普及・啓発・支援する場です。敷地内には展示館(レンガ蔵)があり、町民が日頃から取り組んでいる文化活動やボランティア活動の発表の場として利用されています。

コース一覧

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 0.0km
  • 00:00:00
  • 0kcal

つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落

木島堀コース

  • 県西エリア(鹿沼市)
  • 3.2km
  • 00:48:50
  • 158.8kcal

 まちの駅新・鹿沼宿をスタートして、かぬまの銀座通りをとおり、屋台の街中央公園を眺め、木島堀(せせらぎ公園)に行き、季節によっては紫陽花の花や紅葉を楽しみながら、木島堀を歩きます。その後、川上澄生美術館や図書館に立ち寄りながら、神社などの歴史・文化を感じさせるスポットを巡ります。

木島堀コース

焼物としいの木のみちコース

  • 県東エリア(益子町)
  • 11.8km
  • 02:58:24
  • 595.4kcal

 益子駅から陶器店が立ち並ぶ街中へと進みます。春と秋には陶器市が行われ、益子焼を求め、全国から多くの人が訪れます。
 街をぬけ田園地帯を歩き、高館山を登って行くと西明寺に着きます。この寺の周囲には暖温帯の特徴的な植物であるシイの林が残っており、「西明寺の椎林叢(しいりんそう)」として県の天然記念物に指定されています。また、冷温な地帯に生育するブナもあり、高館山はシイとブナが共存している貴重な環境にあります。植物を楽しみながらさらに山を登ると、権現平や高館城跡付近で町を一望することができます。その後は、道は下り、益子の森へと続きます。益子の森にある展望台やひだまり広場でひと休みして、窯煙のたなびく小道を歩き、雑木林を抜け、円通寺表門の前を通って、七井駅に着きます。

焼物としいの木のみちコース