安善寺・芳賀冨士コース
- 県東エリア(益子町)
- 7.9km
- 01:59:46
- 396.9kcal
- 0
自然に囲まれた田園地帯・里山地帯・森林地帯を歩くコースで、春・初夏などは新緑が美しく森林浴を楽しめます。秋は柿やゆずの実が目を楽しませてくれます。山野草も見ることができます。コースはアップ、ダウンも有りウォーキングを満喫できます。
安善寺の枝垂れ桜は町の名物です。歩きなれたら、芳賀冨士登山を登るコースもお勧めです。
自然に囲まれた田園地帯・里山地帯・森林地帯を歩くコースで、春・初夏などは新緑が美しく森林浴を楽しめます。秋は柿やゆずの実が目を楽しませてくれます。山野草も見ることができます。コースはアップ、ダウンも有りウォーキングを満喫できます。
安善寺の枝垂れ桜は町の名物です。歩きなれたら、芳賀冨士登山を登るコースもお勧めです。
富田公民館をスタートし、寺岡元三大師で折り返し戻るコース。
富田公民館をスタートし、阿夫利神社で折り返し戻るコース。
小俣公民館をスタートし、上野田自治会館、宝性地蔵尊を通って戻るコース。
小俣公民館をスタートし、山崎稲荷を通って、鶏足寺で折り返し、三ツ葉つつじを通って戻るコース。
小倉山御嶽里山楽園入口をスタートし、標高157m、頂上まで500mの小倉山を登ります。頂上から麓にある安養寺まで下り、町中を通って、戻るコースです。適度な上り坂になっているので、小さいお子様からお年寄りまで、幅広い年代の方にもおすすめです。
コースの途中には、つり輪体操の出来る、ぶら下がり棒が数カ所あり、足腰の運動も出来ます。
頂上まで登れば、市街地の里山風景や外輪山八溝山系の絶景美330度の大パノラマが鑑賞出来ます。
町中のコースは、歩道がないものの、通行量は少ないので、比較的安全に歩けます。
那須連邦を望める広々とした田園風景を歩き、なすの風土記資料館や樹齢450年の大いちょうのある光照寺など歴史探訪、温泉や手打蕎麦を堪能できるコースです。
筑波公民館をスタートし、50号バイパスまで行って折り返し戻るコース。
栃木駅を起点に、情緒あふれる小江戸栃木市を南北に一往復し、蔵の街並みを楽しむウォーキングコースです。総延長距離は長いですが、起伏も無く、コース沿いには多くの観光名所が有り、観光をしながらウォーキングを楽しむことができます。
市街地中心部の蔵の街大通りでは、見世蔵や土蔵など、栃木市が商都として隆盛を極めた往時の建物を楽しむことができます。また、大通りに平行して流れる巴波川沿いでは、四季折々の景色を楽しむことができます。
このコースは国の重要無形民族文化財にも指定され400余年の歴史と伝統を誇る山あげ祭の里、那須烏山をめぐります。
途中には山あげ会館、烏山城址などがあり、永い歴史と伝統、豊かな自然を満喫できるコースです。