歩いてみよう近代遺産〜烏山駅編〜

エリア名
県北エリア
市町村
那須烏山市
コースの距離
2.8km
徒歩所要時間:
00:41:36
27

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 歩いてみよう近代遺産〜烏山駅編〜

コースの見どころ

 烏山線JR烏山駅をスタートし、石造り倉庫、山あげ会館、烏山女子高跡、烏山和紙会館を見学し、清水川せせらぎ公園で休憩し、戻るコースです。
 市内の道路は歩道が整備され、平坦な道のりであるため安全にウォーキングを楽しむことが出来ます。時間がある方は、那須烏山市役所烏山庁舎近くの八雲神社や毘沙門山展望台などの観光スポットもご覧ください。
 市内はお食事処もたくさんあり、とくに八溝そばは有名ですので、ぜひ那須烏山市の食もお楽しみください。

コースのチェックポイント

  1. 烏山駅
    スタート 烏山駅
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     大正12年の烏山線開通に伴い、開設された烏山駅舎の構造は、瓦葺切妻屋根木造平屋建てで、当時の駅舎には2つのドーマー窓が存在しましたが、その後の回収で撤去されました。しかし、全体の輪郭は当時を彷彿させています。地域産業の興隆や文化移入の窓口として貴重な歴史遺産です。

  2. 烏山運輸(株)石造り倉庫群
    チェックポイント 1 烏山運輸(株)石造り倉庫群

     烏山駅前に、重厚な佇まいをみせる石造りの倉庫が3棟併設されています。大谷石造りで昭和14年に2棟、15年に1棟造られました。建造当初の入り口は欠円アーチであり、現在は使用されていません。建物の正面、側面、背面には多数のバットレスが設置されており、その景観は圧巻です。

  3. 山あげ会館
    チェックポイント 2 山あげ会館
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     450年の伝統を誇る日本一の野外劇「山あげ祭」をロボットのおじいさんの語り部で再現しています。実際に使用されている屋台の展示や大型スクリーンで祭等を紹介しています。毎年7月下旬に開催される「山あげ祭」の迫力もぜひお楽しみください。

  4. チェックポイント 3 通過地点
  5. 烏山女子高跡
    チェックポイント 4 烏山女子高跡

     旧町立烏山実践女学講堂。烏山町立実践女子学校は大正10年に烏山尋常小学校に併設され開校しました。講堂は昭和13年に当時の町長荒井萬吉氏の寄贈により建築されました。庇の上にはベネチアンウィンドが設けられ、3本のピラスターの飾り柱が優美な雰囲気を醸し出しています。春は敷地周辺の桜が見ごろです。

  6. チェックポイント 5 通過地点
  7. 烏山和紙会館
    チェックポイント 6 烏山和紙会館
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     旧烏烏山病院(現烏山和紙会館)。旧烏山病院は大橋清吉氏を発起人代表とする地元の事業家数名が当時の金額として6万円の資金を募り、株式会社烏山病院として大正12年に開業した旧烏山病院を利用した施設です。現在和紙会館として再生されています。
     建築構造は木骨モルタル2階建て、切妻屋根の擬洋風建築物です。縦長の上げ下げ窓や半円形のドーマー窓など、ドイツ表現建築の影響が見られます。
     会館では、烏山和紙や和紙を使った手工芸品の購入や押絵、手工芸品作り教室も楽しめます。
     また、烏山和紙の製造工程を見学できるほか、様々な和紙や和紙を使った小物入れなどの民芸品も購入できます。 烏山和紙を代表する良質の那須コウゾを使い丹念にすき上げられた「程村紙(ほどむらし)」は、厚紙の至宝といわれ、国の無形文化財です。

  8. 清水川せせらぎ公園
    チェックポイント 7 清水川せせらぎ公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 給水所

     四季折々の自然を楽しむことができます。アスレチックなど遊具もありますので、小さなお子様を遊ばせることができます。
    清水川せせらぎ公園は、市街地の中心に位置し、滝を配した人工河川、幼児用遊具、さらには障がい者用の駐車スペースも用意した全ての人に優しいリラックス空間です。

  9. チェックポイント 8 通過地点
  10. 烏山駅
    ゴール 烏山駅
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     大正12年の烏山線開通に伴い、開設された烏山駅舎の構造は、瓦葺切妻屋根木造平屋建てで、当時の駅舎には2つのドーマー窓が存在しましたが、その後の回収で撤去されました。しかし、全体の輪郭は当時を彷彿させています。地域産業の興隆や文化移入の窓口として貴重な歴史遺産です。

コース一覧

焼物としいの木のみちコース

  • 県東エリア(益子町)
  • 11.8km
  • 02:58:24
  • 595.4kcal

 益子駅から陶器店が立ち並ぶ街中へと進みます。春と秋には陶器市が行われ、益子焼を求め、全国から多くの人が訪れます。
 街をぬけ田園地帯を歩き、高館山を登って行くと西明寺に着きます。この寺の周囲には暖温帯の特徴的な植物であるシイの林が残っており、「西明寺の椎林叢(しいりんそう)」として県の天然記念物に指定されています。また、冷温な地帯に生育するブナもあり、高館山はシイとブナが共存している貴重な環境にあります。植物を楽しみながらさらに山を登ると、権現平や高館城跡付近で町を一望することができます。その後は、道は下り、益子の森へと続きます。益子の森にある展望台やひだまり広場でひと休みして、窯煙のたなびく小道を歩き、雑木林を抜け、円通寺表門の前を通って、七井駅に着きます。

焼物としいの木のみちコース

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落

木島堀コース

  • 県西エリア(鹿沼市)
  • 3.2km
  • 00:48:50
  • 158.8kcal

 まちの駅新・鹿沼宿をスタートして、かぬまの銀座通りをとおり、屋台の街中央公園を眺め、木島堀(せせらぎ公園)に行き、季節によっては紫陽花の花や紅葉を楽しみながら、木島堀を歩きます。その後、川上澄生美術館や図書館に立ち寄りながら、神社などの歴史・文化を感じさせるスポットを巡ります。

木島堀コース