足利氏をたずねて花・湯香るきつれがわを歩くコース

エリア名
県北エリア
市町村
さくら市
コースの距離
6.5km
徒歩所要時間:
01:38:47
12

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 足利氏をたずねて花・湯香るきつれがわを歩くコース

コースの見どころ

 道の駅きつれがわをスタートし、北へ向い旧喜連川町中を巡りながら戻るコースです。コースの途中には、寒竹囲の家や御用堀など江戸時代の面影を残すスポットや歴代喜連川足利氏の墓所がある龍光寺などがあり、喜連川の歴史と文化が楽しめるコースとなっています。荒川河川敷にあるポピー畑では、5月中旬から6月上旬までに約300万本のポピーが咲き誇り、期間中ポピー祭も開催されます。
 スタート・ゴール地点である道の駅きつれがわでは、日本三大美肌の湯に選ばれた喜連川温泉を楽しむ事ができ、無料の足湯もあります。ウォーキングで疲れた足をリフレッシュしてみてはいかがですか。

コースのチェックポイント

  1. 道の駅きつれがわ
    スタート 道の駅きつれがわ
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     


    温泉が併設された道の駅で、食事や地元産野菜等の購入もできます。関東好きな道の駅ランキングでも上位に入るほど人気がある道の駅です。隣接している水辺公園ではバーベキューもできます。なお、温泉の泉質は、日本三大美肌の湯にも選ばれています。

  2. 龍光寺
    チェックポイント 1 龍光寺
    • 駐車場

    創建年代は不詳だが、足利尊氏により創建されたと伝えられる。喜連川足利氏初代と2代目の父である頼純の法名「龍光院殿」が寺の名前になった。境内には喜連川足利家歴代藩主の墓所があり、石塔や石灯籠約60基が並ぶ。

  3. チェックポイント 2 通過地点
  4. チェックポイント 3 喜連川図書館
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所
  5. チェックポイント 4 さくら市役所喜連川支所
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所
  6. 寒竹園
    チェックポイント 5 寒竹園

    板塀より維持費がかからないと推奨されて広まった寒竹囲いと、防火や農業用水確保を目的に作られた御用堀。どちらも江戸時代・喜連川藩の様子を今に伝える風景となっている。

  7. 御用堀
    チェックポイント 6 御用堀

    板塀より維持費がかからないと推奨されて広まった寒竹囲いと、防火や農業用水確保を目的に作られた御用堀。どちらも江戸時代・喜連川藩の様子を今に伝える風景となっている。

  8. 荒川桜づつみ
    チェックポイント 7 荒川桜づつみ
  9. チェックポイント 8 通過地点
  10. チェックポイント 9 通過地点
  11. ポピー畑
    チェックポイント10 ポピー畑
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
  12. 道の駅きつれがわ
    ゴール 道の駅きつれがわ
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     


    温泉が併設された道の駅で、食事や地元産野菜等の購入もできます。関東好きな道の駅ランキングでも上位に入るほど人気がある道の駅です。隣接している水辺公園ではバーベキューもできます。なお、温泉の泉質は、日本三大美肌の湯にも選ばれています。