エリアから探す「県北エリア」

赤松ロード

  • 県北エリア(那須塩原市)
  • 3.9km
  • 00:59:20
  • 198.5kcal

 いつ来ても四季折々の樹木が楽しめ、自然豊かな環境の中をゆっくりと散策できます。
 那須野が原公園内には所在地のとおり、園内には赤松が数千本もあり、【松の森の公園】ともいえます。
 園内は一般車両の進入が基本的に禁止のため、自動車、バイク等がすぐそばを通ることはありませんので、安全にウォーキングを楽しめます。

赤松ロード

足利氏をたずねて花・湯香るきつれがわを歩くコース

  • 県北エリア(さくら市)
  • 6.5km
  • 01:38:47
  • 317.5kcal

 道の駅きつれがわをスタートし、北へ向い旧喜連川町中を巡りながら戻るコースです。コースの途中には、寒竹囲の家や御用堀など江戸時代の面影を残すスポットや歴代喜連川足利氏の墓所がある龍光寺などがあり、喜連川の歴史と文化が楽しめるコースとなっています。荒川河川敷にあるポピー畑では、5月中旬から6月上旬までに約300万本のポピーが咲き誇り、期間中ポピー祭も開催されます。
 スタート・ゴール地点である道の駅きつれがわでは、日本三大美肌の湯に選ばれた喜連川温泉を楽しむ事ができ、無料の足湯もあります。ウォーキングで疲れた足をリフレッシュしてみてはいかがですか。

足利氏をたずねて花・湯香るきつれがわを歩くコース

那須疏水さわやかルート

  • 県北エリア(那須塩原市)
  • 3.6km
  • 00:54:08
  • 178.6kcal

 那須疏水本幹水路沿いには平地林が残り、開拓当時の別邸がたたずんでいます。体験型の牧場もあり、疏水開削に思いをはせながら牧歌的な水辺が楽しめます。

那須疏水さわやかルート

黒磯公園内と河畔公園を歩くコース

  • 県北エリア(那須塩原市)
  • 3.0km
  • 00:44:38
  • 138.9kcal

 いきいきふれあいセンターをスタートして、黒磯公園内を通り、那珂川河畔公園を一周し、いきいきふれあいセンターにもどるコースです。
 黒磯公園内の桜は古く、花見の時期は賑います。又、その時々の季節の樹木もあり、四季を感じることができます。河畔公園に行くにはふれあい橋を下ります。約100段の階段を往復します。公園には運動場、市民プールなどで遊ぶことができます。春には土手の桜や湿性植物、夏には小川にホタルも見られます。池にはコイやカモも数多く、これらをながめながら歩いていると気持ちが安らいできます。那珂川の清流の音や景色に満足し、帰りのふれあい橋の上りの階段は、息がきれ、じんわりと汗をかいて、ほどよい運動ができます。
 おすすめのコースですので、ぜひ歩いてみましょう。

黒磯公園内と河畔公園を歩くコース

黒羽「おくのほそ道気分」芭蕉コース

  • 県北エリア(大田原市)
  • 6.2km
  • 01:14:53
  • 238.1kcal

 大田原市黒羽庁舎をスタートして、大雄寺、芭蕉公園、芭蕉広場、芭蕉の館、黒羽城址公園、くらしの館、高岩公園、那珂川歩道橋を歩いて黒羽庁舎に戻るルートです。
 歴史を感じさせる、山辺の小道を思わせるような遊歩道もあり、芭蕉を思いながら文学散歩と旧跡探訪が楽しめます。また、くらしの館では、地元の野菜や果物などの地場産品をそろえており大変人気です。黒羽庁舎から黒羽城址公園までは登り坂のため、よい運動にもなります。また、黒羽庁舎から黒羽橋までは歩道が整備されていないところがあるため、注意して歩いてください。
 松尾芭蕉の句碑もあり、おくのほそ道気分を味わいながら歩いてみてはいかがですか?

黒羽「おくのほそ道気分」芭蕉コース