- 県南エリア(栃木市)
- 7.3km
- 01:49:36
- 357.2kcal
- 24
ラムサール条約湿地に登録された渡良瀬遊水地は、栃木県最南端に位置する、面積3300haという日本最大の遊水地です。広大なヨシ原が特徴で自然の草花や野鳥の宝庫となっています。そこはまさに「自然の博物館」と言えます。南部には大きなハート型が特徴の谷中湖があり、自然と歴史のみならずレジャースポーツも楽しむことが出来ます。渡良瀬遊水地は、季節によって様々な表情を見せてくれる最高のウォーキングスポットです。
- 県北エリア(高根沢町)
- 6.7km
- 01:41:11
- 337.4kcal
- 8
食と健康の拠点施設である『元気あっぷむら』を起点とし、周辺の森林や野鳥、広大な牧草地帯など高根沢町の自然をたっぷりと楽しめるコースです。
さらに、スタートおよびゴールとなる『元気あっぷむら』では、天然温泉もありウォーキング後の疲れたからだを癒すこともできます。交通量も少なく、老若男女、安心してウォーキングが楽しめるコースです。
- 県南エリア(栃木市)
- 2.3km
- 00:35:05
- 119.1kcal
- 4
太平少年自然の家をスタートし、連祥院六角堂に向い、あじさい坂を通って太平山神社を巡り、謙信平から関東平野の眺望を楽しみ、戻るコースです。起伏はありますが、ほとんどが整備された山道を歩くので、安全です。
太平山は自然が豊かで、春は桜・つつじ、夏はあじさい、秋は紅葉、冬は雲海と四季折々いろいろな自然を楽しむことができます。途中では神社仏閣や史跡も数多くあり、歴史の重みを感じることもできます。また、近年太平山はパワースポットの山として脚光を浴びています。さらに栃木市や筑波山、遠くはスカイツリーを始めとした高層のビル群、富士山を望むことができます。
運動になれていない方にはちょっと息の上がるコースですが、運気が上がり達成感も味わうことができるでしょう。
- 県東エリア(市貝町)
- 4.3km
- 01:05:14
- 218.3kcal
- 57
芝ざくら交流センター(駐車場)を起点に、『芝ざくら公園』と『芳那の水晶湖』の外周を散策し、那珂川水系の一級河川である荒川を訪ねるコースです。町の北部にある『芳那の水晶湖』は、農業用水の貯水池として造られましたが、近年、多種類の野鳥等が休息池として訪れるようになり、野鳥の会からも注目されています。また、『芝ざくら公園』の面積は約8haで、うち芝ざくらの植栽面積は約2.4haと本州最大級の面積を有しており、4月中旬頃からは、芝ざくらの絨毯が一面に広がり目を楽しませてくれます。
荒川までのルートは、八溝の山々の緑が360度のパノラマをつくり、新鮮な空気を吸いながら自然探索を進め、荒川では雄大な昔ながらの河川の景色を堪能することが出来ます。
- 県北エリア(那須塩原市)
- 4.5km
- 01:07:19
- 218.3kcal
- 239
JR西那須野駅をスタート・ゴール地点とする周遊コースです。車の場合は、乃木神社参道沿いの市営駐車場、大山公園の駐車スペースが利用できます。
乃木神社参道にはソメイヨシノ、大山参道にはイロハモミジの並木があり、春や秋の見頃には観光客でにぎわいます。アップダウンがなく、距離はさほど長くないため、気軽に歩くことができます。
- 県北エリア(那須塩原市)
- 3.9km
- 00:59:20
- 198.5kcal
- 201
いつ来ても四季折々の樹木が楽しめ、自然豊かな環境の中をゆっくりと散策できます。
那須野が原公園内には所在地のとおり、園内には赤松が数千本もあり、【松の森の公園】ともいえます。
園内は一般車両の進入が基本的に禁止のため、自動車、バイク等がすぐそばを通ることはありませんので、安全にウォーキングを楽しめます。
- 県東エリア(芳賀町)
- 9.0km
- 02:16:01
- 456.4kcal
- 8
2008年北京オリンピック5千m・1万m出場、2011年大阪国際女子マラソン優勝など数々の功績を残した「芳賀町の星 赤羽有紀子選手」の栄光を称え、赤羽選手が普段練習していたコースを「赤羽有紀子ロード」と命名しました。
とちぎのふるさと田園風景百選認定地「芳賀町稲毛田」内の田園地帯が広がる景観豊かなコースで、四季折々の自然を感じながら歩くことができます。春は、冨士山自然公園に植栽された桜の花や特産品の梨の花がとてもきれいです。
- 県北エリア(さくら市)
- 6.5km
- 01:38:47
- 317.5kcal
- 12
道の駅きつれがわをスタートし、北へ向い旧喜連川町中を巡りながら戻るコースです。コースの途中には、寒竹囲の家や御用堀など江戸時代の面影を残すスポットや歴代喜連川足利氏の墓所がある龍光寺などがあり、喜連川の歴史と文化が楽しめるコースとなっています。荒川河川敷にあるポピー畑では、5月中旬から6月上旬までに約300万本のポピーが咲き誇り、期間中ポピー祭も開催されます。
スタート・ゴール地点である道の駅きつれがわでは、日本三大美肌の湯に選ばれた喜連川温泉を楽しむ事ができ、無料の足湯もあります。ウォーキングで疲れた足をリフレッシュしてみてはいかがですか。
- 県南エリア(足利市)
- 2.8km
- 00:40:24
- 138.9kcal
- 0
- 県西エリア(鹿沼市)
- 0.8km
- 00:12:02
- 39.7kcal
- 3
自然の森総合公園内にある鹿沼総合体育館(フォレストアリーナ)をスタートし、自然の森や修景池を散策するコース。春には桜、秋には紅葉が楽しめ、お年寄りの方や小さなお子様連れの方たちに最適です。また、自然の森では虫たちや野鳥たちが出迎えてくれます。ぜひ、みなさんも一度歩いてみてください。