- 県南エリア(栃木市)
- 3.4km
- 00:50:47
- 158.8kcal
- 7
西方地域は、豊かな自然に恵まれ、前日光の山々の恵みをうけて流れる思川の水を用いた米作と、「とちおとめ」の栽培が盛んな美しい田園地帯です。
思川沿いには、県の景勝地に選ばれた約200本の桜並木「金崎のさくら」があり、春には多くの花見客で賑わいます。国道293号沿いの「道の駅にしかた」には、特産品である苺「とちおとめ」、西方産米「桜おとめ」、地場産農産物を販売する「農産物直売所ふれあいの郷」や「交流物産館さくら」、地域食材を活用した「農村レストランふるさと一番」等、充実の施設があります。
- 安足エリア(足利市)
- 5.9km
- 01:28:58
- 297.7kcal
- 2
渡良瀬川の土手沿いを歩きながら、さわやかな風と四季折々の景色を楽しめるコースです。
- 県東エリア(茂木町)
- 10.0km
- 02:30:49
- 496.1kcal
- 0
このコースは棚田に代表される美しい農村景観が広がる地域をめぐります。途中には日本の棚田100選に指定されている石畑と国見の棚田のほか、寺山の棚田や馬渡の棚田、木須川の洞門があり、美しい里山の景観を満喫しながら人々や自然の悠久の営みを間近に感じることができるコースです。
- 県西エリア(鹿沼市)
- 1.2km
- 00:18:32
- 59.5kcal
- 3
自然の森総合公園内にある鹿沼総合体育館(フォレストアリーナ)をスタートし、自然の森や修景池、更にサッカー場を散策するコース。コースの距離は1,165m。春には桜、秋には紅葉が楽しめ、虫たちや野鳥たちが出迎えてくれます。ぜひ、みなさんも一度歩いてみてください。
- 宇都宮市エリア(宇都宮市)
- 7.6km
- 01:54:45
- 377.1kcal
- 16
宇都宮屋板運動公園をスタートし、田川に沿った遊歩道を歩きながら、菜の花やコスモスなどの花を楽しめるコースです。
田園風景を見下ろしながら歩くことができ、天気によっては、日光連山や高原山、筑波山などの山並みが見えます。時折新幹線が見えるのも楽しみです。
- 県北エリア(那須烏山市)
- 5.6km
- 01:24:07
- 277.8kcal
- 17
烏山線滝駅で下車。龍門の滝、龍門ふるさと民芸館を見学し、滝駅踏切を越え島崎酒造のどうくつ酒造を見学します。来た道を一旦もどり、踏み切り近くの急な登り坂を登ると愛宕山の自然を満喫しながら、那須烏山市内を一望することができます。
脚に自信のある方は、ぜひチャレンジしてください。
- 県北エリア(那須烏山市)
- 2.8km
- 00:41:36
- 138.9kcal
- 33
烏山線JR烏山駅をスタートし、石造り倉庫、山あげ会館、烏山女子高跡、烏山和紙会館を見学し、清水川せせらぎ公園で休憩し、戻るコースです。
市内の道路は歩道が整備され、平坦な道のりであるため安全にウォーキングを楽しむことが出来ます。時間がある方は、那須烏山市役所烏山庁舎近くの八雲神社や毘沙門山展望台などの観光スポットもご覧ください。
市内はお食事処もたくさんあり、とくに八溝そばは有名ですので、ぜひ那須烏山市の食もお楽しみください。
- 県東エリア(真岡市)
- 3.9km
- 00:59:16
- 198.5kcal
- 1
親鸞聖人が建立された唯一の寺院であり、国の重要文化財にも指定されている高田山専修寺。陣屋からの道のりは、二宮尊徳資料館や旧高田分校など、歴史の影を感じることが出来ます。
- 安足エリア(足利市)
- 4.7km
- 01:11:33
- 238.1kcal
- 0
毛野公民館をスタートし、長林寺、白鬚神社、星宮神社、生善寺を通って、戻るコース
- 県東エリア(真岡市)
- 7.5km
- 01:52:35
- 377.1kcal
- 0
真岡駅東口をスタートすると、ミニ健康チェック「まちなか保健室ほっとステーション駅前館」で、ミニ健康チェックができます。そこから、日本一のえびす様と大前神社まで行きます。途中行屋川水辺公園、真岡鉄道沿線の桜や北真岡駅の菜の花が楽しめます。五行川沿いを通り、戻りながら久保記念観光交流館、日本一大きな弁財天半跏像がある長蓮寺を見学しながら戻ります。