くろばね鮎の里・水と緑の癒しコース
コースのご案内
- エリア
- 県北エリア
- 市町村
- 大田原市
- コースの距離
- 2.47km
- 徒歩所要時間
- 00:33:24
大田原市黒羽庁舎
コースの見どころ
大田原市黒羽庁舎から那珂川周辺の公園と神社を巡り、那珂川歩道橋を渡り戻る、黒羽の自然・歴史・文化が詰まった周回するコースです。
那珂川の清流と豊かな自然が楽しめることができ、休憩スペースも複数あり、およそ2.5㎞の距離なので気軽にウォーキングをしたい方にもお勧めです。
コースのチェックポイント
-
大田原市黒羽庁舎
大田原市黒羽庁舎内に、黒羽支所・観光交流センター・黒羽川西地区公民館があります。
庁舎1階には大田原市観光協会があり各種パンフレットがあり、また、物産品や与一くんグッズなども販売しています。 -
鮎の里公園
公園内には、「鮎の碑」と名付けられた石碑が設置されており、公園から下る道を進むと、川原に降りることができます。
また、東屋(あずまや)があり、自然の中でゆっくりと休憩できるスペースが設けられています。 -
高岩神社・高岩公園
高岩は、水の黒羽にふさわしく、天然の妙をつくした岩が那珂川の清流に臨み、心が洗われる景勝地となっております。
ここには、高岩神社と波切不動尊があり、那珂川で帆かけ船や筏で舟運が行われていた時代、近郊農民の五穀豊穣、船頭さんの無事息災をこの波切不動尊に祈願したと言われています。
高岩公園は木々に囲まれ森林浴や散策に最適で、那珂川に臨む切り立った大きな岩は絶景ポイントです。 -
那珂川歩道橋
那珂川歩道橋は、那珂川に架かる全長206.5m・幅3mの人と自転車などの専用橋です。
この橋の完成によって、黒羽内の商店街、史跡や公園の往来が便利になり、那珂川のせせらぎを見ながらウォーキングを楽しむ方も多く見られます。 -
大田原市黒羽庁舎
大田原市黒羽庁舎内に、黒羽支所・観光交流センター・黒羽川西地区公民館があります。
庁舎1階には大田原市観光協会があり各種パンフレットがあり、また、物産品や与一くんグッズなども販売しています。