コース一覧

矢場川地区健康の日ウォーキングコース

  • 安足エリア(足利市)
  • 5.1km
  • 01:16:33
  • 258kcal

 矢場川公民館を起点として、矢場川沿いを歩き、両毛橋をほぼ中間地点にして、島田公園から折り返して、矢場川公民館まで戻るコースです。 

矢場川地区健康の日ウォーキングコース

穂積遊ゆうさんぽみち史跡探索コース

  • 県南エリア(小山市)
  • 6.0km
  • 01:30:42
  • 297.7kcal

 道の駅思川をスタートして、下国府塚国府神社・興永寺・江戸時代の長屋門が残る岸家・下石塚の庚申様・萩島の田神神社・大森稲荷神社を散策する全長約6.5km、約2時間のコースです。さまざまな地域の史跡に立ち寄ることができ、また、自然豊かな田園風景の中を歩く、穂積地区の良いところが満載のコースとなります。
 スタート・ゴールは道の駅思川になりますので、お帰りの際には小山市のおいしい野菜等のお買い物もできます。

穂積遊ゆうさんぽみち史跡探索コース

絹の歴史と自然散策コース

  • 県南エリア(小山市)
  • 5.9km
  • 01:28:44
  • 297.7kcal

 小山市立絹公民館を出発し、絹地区の農産物直売所である「絹ふれあいの郷」をとおり、思川桜が植樹されている田川沿いを進み、「寺野東遺跡」へと向かいます。寺野東遺跡からは、「鯉の千年の池・高椅神社」をとおり、絹公民館へと戻ってくるコースとなっています。また、コース上のほとんどが舗装されており、交通量の多いところには、片側ではあるが歩道も設置してあります。
 見どころの時期は、春には思川桜と芝桜、秋にはコスモスが咲き、同じく春と秋に高椅神社の例大祭が行われています。なお、コース途中には、多くの田園風景も見られます。

絹の歴史と自然散策コース

緑の健康づくりの森ウォーキングコース

  • 県南エリア(小山市)
  • 6.4km
  • 01:36:52
  • 317.5kcal

 自然豊かな「緑の健康づくりの森」をスタートし「小山警察署・小山市消防署」を折り返し地点とする約6kmのコースで、ウォーキングが初めての方でも気軽に歩けるコースです。

緑の健康づくりの森ウォーキングコース

自然あふれる都賀地域 原宿周辺コース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 3.8km
  • 00:46:28
  • 158.8kcal

 都賀公民館をスタートして原宿地区を歩くルートです。いちごハウスや田んぼが広がるのどかなコースで、歩道が整備されどなたでも歩きやすくなっています。健康づくりの第1歩として、ぜひ歩いてみてください。

自然あふれる都賀地域 原宿周辺コース