健康長寿とちぎ

健康づくりカレンダー

  • 予定あり

県民運動掲示板

「身体を動かそうプロジェクト」県民運動掲示板

真岡市熊倉4区 日光湯の湖ウオーキング 10月12日(水)

真岡市熊倉4区                    担当:田邊 光明 TEL:0285-84-2634

更新:2016/10/28(金) 10:57:38

日光湯の湖方面。

 

湯の湖一周しました。

“裏磐梯と五色沼自然探勝路ウオーク”を実施しました

NPO法人宇都宮市ウオーキング協会     担当:田村恭範 TEL:080-6531-9014

更新:2016/10/24(月) 10:22:45

開  催  日:平成28年10月19日(水)  

参加者数 :67名

コ  ー  ス:デコ平高原→小野川湖畔→裏磐梯ビジターセンター→五色沼自然探勝路

      →桧原湖駐車場

 

 NPO法人宇都宮市ウオーキング協会は、紅葉を眺めながら歩く「裏磐梯と五色沼自然探勝路

ウオーク」を開催しました。

 雲ひとつ無い晴天に恵まれ、参加者は赤や黄色に染まった紅葉を十分楽しんで帰路につきました。

 

五色沼の自然探勝路を行く

綺麗に色づいた木々を眺めながら

 

 

熊倉4区生き生きサロン「健康指導士による体操」

真岡市熊倉4区               担当:田邊光明 TEL:0285-84-2634

更新:2016/10/24(月) 11:39:17

 10月17日(月)に行われた、熊倉4区生き生きサロン「健康指導士による体操」の様子です。

17名の方が参加しました。

 

塩原渓谷紅葉の遊歩道ウオークのご案内

NPO法人宇都宮市ウオーキング協会     担当:田村 恭範 TEL:080-6531-9014

更新:2016/10/11(火) 14:01:16

 NPO法人宇都宮ウオーキング協会は、例会「塩原渓谷紅葉の遊歩道ウオーク」を開催します。貸し切りバスで塩原に向かい、歩きながら渓谷の美しさと紅葉を楽しむすばらしいコースです。会員以外の一般の参加者も歓迎しますので、ぜひご参加ください。

 

1.実  施    日 11月8日(火)

2.バス乗車場所 栃木交通車庫(7:00)→雀宮かづき前(7:10)→JR宇都宮駅東口(7:

        40)→岡本駅東口(7:55)→氏家駅西口(8:15)→現地へ

3.コ    ー    ス <10km>蟇(がま)石園地→回顧の吊橋→留春の滝→猿岩駐車場→布滝観

        瀑台→天皇の間公園→塩原温泉ビジターセンター

         <5km>猿岩駐車場→布滝観瀑台→天皇の間公園→塩原温泉ビジターセン

        ター  

4.参    加     費 会員:3,300円 一般参加者:3,600円

5.申  込  方  法 郵便局の払込取扱票の通信欄に、例会名、氏名、住所、電話番号、バス乗車

        場所を明記し、10月26日(水)までに参加費を振り込んでください。

<振込先>

講座番号 00180-7-322864

加入者名 NPO法人宇都宮市ウオーキング協会

“裏磐梯と五色沼探勝路ウオーク”のご案内

NPO法人宇都宮市ウオーキング協会     担当:田村 恭範 TEL:080-6531-9014

更新:2016/10/03(月) 16:01:11

NPO法人宇都宮市ウオーキング協会は、「裏磐梯と五色沼探勝路ウオーク」を開催します。貸切バスで福島に向かい、紅葉の映える五色沼湖畔をゆっくりと歩くすばらしいコースです。会員以外の一般参加者も歓迎しますので、ぜひご参加下さい。

 

1実施日    10月19日(水)

2バス乗車場所 栃木交通車庫(6:00)→雀宮かづき前(6:10)→JR宇都宮駅東口(6:40)→岡本駅

        東口(6:55)→氏家駅西口(7:20)→現地へ

3コース           <11km> グランデコゴンドラ山麓駅→小野川湖湖畔→裏磐梯ビジターセン

        ター(昼食、休憩)→五色沼探勝路→裏磐梯物産館(ゴール)

                       <5km> 裏磐梯ビジターセンター→五色沼探勝路→裏磐梯物産館(ゴール、

        昼食)

4参加費           会員4,900円、一般参加者5,200円(傷害保険料・地図等)   

5申し込み方法  郵便局の払込取扱票の通信欄に、例会名、氏名、住所、電話番号、バス乗車

        場所を明記し、10月11日(月)までに参加費を振り込んで下さい。

<振込先>

口座番号 00180-7-322864

加入者名 NPO法人宇都宮市ウオーキング協会

“第18回秋の交通安全ウオーク”を実施しました。

NPO法人宇都宮市ウオーキング協会         担当:田村 恭範 TEL:080-6531-9014

更新:2016/10/03(月) 16:24:45

開催日   平成28年9月27日(火) 

参加者数 99名

コース  県庁前広場→大通り→平成通り→栃木街道→大通り→総合文化センター

 

 NPO法人宇都宮市ウオーキング協会は、市民に交通安全を訴えるために、「第18回秋の交通安全ウオーキング大会」を開催しました。

 出発式では、宇都宮市市民まちづくり部次長 水沼様、栃木県県民生活部くらし安全安心課主幹 沼野様、宇都宮中央警察署交通総務課課長 長門様から、ご挨拶をいただきました。10kmコースには28名、6kmコースには41名の参加者がありました。

 

出発式で交通安全宣言を読み上げる

市中に向けて、元気よく出発

  • 1

トップページに戻る